能楽師 伶以野陽子
能楽師 伶以野陽子
YOKOクラブ主催 第2回 伶以野陽子後援会 公演予定!!
日時:2022年11月5日(土)午後1時開演予定
場所:梅若能楽学院会館(中野区東中野2-6-14)
どうぞ皆様お越しください!!
YOKOクラブ主催公演のご案内
YOKOクラブ会員
ご案内
YOKOクラブ スタートします!!
2020年12月吉日
《 伶以野陽子能楽師の後援会発足ご案内》
このたび 能楽師:伶以野陽子の後援会
<名称;YOKOクラブ>を2020年9月19日に設立いたしました。
伶以野氏の能楽活動を<一緒に><たのしみながら><積極的に応援>して活動してくださる会員様を募ります。
【本書】ならびに【会則】をご読了のうえ、ご入会いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
YOKOクラブ 事務局長井上方木
記
設立趣旨
能楽師:伶以野氏の演能そしてお人柄が大好きという皆様!! <同好お仲間>と <会員様特典メリット享受>しながら、同氏と会員様にて公演やワークショップを主催し、能楽の普及を深めてまいりましょう。
申し込みは、会費をお振り込み頂きましたことで、入会とさせて頂きます。こちらから、会員カードをご送付いたします。振り込み順に、会員種別ごとの会員番号が決まります。申し込み用紙に記入などは必要ございません。
2020年中にお申込み頂いた方は、2021年1月1日スタートになります。
年 会 費
○入会金 5百円 (主に通信費用に充当)
○A:特別会員 B:一般会員 C:サポーター会員 いずれかをお選び下さい
A:特別会員 年会費:6千円 → 会員特典の(1)(2)をご提供します
B:一般会員 年会費 :2千円 → 会員特典の(2)をご提供します
C:サポーター会員 一口1万円(何口でも歓迎、寄付型財源提供扱い)
○お支払い方法
<入会金+年会費> または <サポーター会員寄付金額>
郵便局振替口座
口座記号:00180-9-
口座番号:293683
加入者名:YOKOクラブ
払込取扱票(青い用紙)で お振込みください
☆通信欄に おところ、お名前(ふりがな)、メールアドレス、電話番号
を必ずご記入願います。会からのお知らせは原則メールで行います。
※他行からのお振り込みの場合
店名(点番)
0一九(ゼロイチキュウ)店(019)
貯金種目
当座
口座番号
0293683
☆おところ、お名前(ふりがな)、メールアドレス、電話番号
は、<問い合わせ先:yokolayer@gmail.com> にご連絡下さい。
会員特典(コロナ禍におきましては、安全面を優先させて頂きます。万が一の変更ご了承ください)
(1)毎年、梅若会主催公演(於:梅若能楽学院会館能楽堂)チケット1枚プレゼント
香川県エリアの会員の方には、香川県での後援会主催公演にご招待
(2)会員限定イベント開催
○お茶会 年2回開催予定(開催月が誕生月の会員さまへご祝賀「謡」プレゼント)
○会員様からのリクエスト演目を中心としたミニワークショップ:《参加費2千円程度》
→ご家族(お子様・お孫様も)、ご親類、ご友人の体験参加も歓迎です。
○同氏と能関連旧跡を訪ねるミニツアー開催:《参加費 実費》
○同氏イベントの優先案内&ご招待 :《ご家族他数名ご招待》
○発足初年度限定の「特別会員証」のプレゼント
○会員様企画のイベントへの同氏出演:《出演料優遇ご相談》》
例:寿仕舞披露<記念式典、同窓会、OB会、新年会 など>
<問い合わせ先:yokolayer@gmail.com>
YOKOクラブ 規約
<設立年月日:2020年9月19日>
<規約制定日:2020年9月19日>
第1条 名称・所在地
本会の名称を「YOKOクラブ」と定め、その所在地は 東京都世田谷区におきます。
第2条 目的
能楽師 伶以野陽子氏(以下同氏と称する)の能楽活動を応援する同好者を会員として募り、かつ、
本会を通じて会員同士の相互親睦をはかり、能楽普及のための公演、ワークショップ等も主催していくこと
を目的とする。
第3条 本会規約の範囲
本規約は「YOKOクラブ」会員に適用されます。会員は入会申し込み(入会金・年間費払い込み他)の時点で本規約ならびに添付の「発足ご案内」の内容を承諾したとみなします。
第4条 規約の変更ならびに条項廃止
本規約は、同氏ならびに規約第10条の事務局構成員3分の2以上の同意をもって、変更・条項廃止できるものとします。
第5条 入会および退会
入会
入会希望者が、本会で定めている方法にて入会申し込みをし、入会金・年会費ほかの支払いがYOKOクラブ会計担当者によりその旨確認した時点で、入会とします。
退会
退会希望者は書面またはメールにて届け出るものとし、既に受領した会費ほかは払い戻しません。
また、以下の第7条禁止事項に該当した場合は会員資格を取り消しします。
第6条 会員契約期間
入会した月初めから起算して1年間を契約期間とします。
会員継続を希望する会員は定められた方法により、原則 契約期間内に次期年会費を支払うものとします。
第7条 禁止事項
入会申し込み時の虚偽申告、
会員ならびに同氏の権利・財産・個人情報・プライバシー・尊厳を侵害する行為
宗教活動・政治活動・本会が関与しない営利活動
会員規約・公序良俗・法令に違反する行為
その他、事務局ならびに同氏が不適切と判断する行為
第8条 会員への特典提供
発足案内書に記載された会員特典は会をとりまく状況変化ほかにより実施を見合わせる場合があり、事務局からの通知または本会公式サイトへの掲示をもって会員は実施見合わせを了解したものといたします。
第9条 個人情報
本会は会員に関する個人情報提供を本会以外の目的のために利用しないとともに、会員の同意なしに第三者に開示・提供しないものする。なお会員名簿の開示回覧は事務局内限りとします。
第10条 事務局運営 と 第11条 事務局の今後の活動(予定)は省略
(省略)
以 上
追伸:既に、他のシテ方能楽師の先生の社中の方(能楽を習っている方)は、ご遠慮ください。


伶以野陽子後援会の第一回主催公演
日時:2021年11月17日(水)午後3時開演(2時半開場)
場所:梅若能楽学院会館(中野区東中野2-6-14)
ご挨拶&本日の演目「能の魅力」
仕舞 「老 松」 レイヤー ザッカリー翔
能に登場する役割の疑問を演者に質問
笛 一管 「獅 子」杉 信太朗
狂言 「痩 松」 石田 淡朗 ・ 飯田 豪
休憩 15分
能 「八 島」
シテ 伶以野 陽子 ツレ 三吉 徹子
ワキ 村瀬 提 ワキヅレ 村瀬 慧・矢野 昌平
間 中村 修一
笛 杉 信太朗 小鼓 曽和 鼓堂 大鼓 亀井 洋佑
後見 松山 隆之・山崎 友正
地謡 梅若 実、松山 隆雄、鷹尾 章弘、川口 晃平、小田切 亮磨、鷹尾 雄紀
終了予定 午後5時40分
チケット料金
指定席 3000円
自由席 2000円
ライブ配信 1000円
チケットのお申込み
FAX 03-6868-6245
イープラスにても自由席販売
https://eplus.jp/sf/detail/3512470001-P0030001
YOKOクラブ ユーチューブチャンネルより↓
https://www.youtube.com/watch?v=tSEs_PixC6g


