能楽師 伶以野陽子
能楽師 伶以野陽子
2022年
チケットのお申し込みはどの月も随時承っております。
yokolayer@gmail.com
までご連絡ください。
チケットのお受渡し、チケット料金のお支払いなどご返信いたします。
2022年4月17日(日)午後1時開演
場所:梅若能楽学院会館
「仕舞」
東岸居士 キリ 富田雅子
小塩 キリ 髙橋栄子
歌占 キリ 伶以野陽子
「連吟」 鞍馬天狗
「舞囃子」 百万 会田昇
「連吟」 杜若 梅若実 他
「狂言」 伊文字 野村万蔵
「能」 千手 山崎正道 小田切康陽
自由席チケット 4000円
お申込み
yokolayer@gmail.com にご連絡ください。


令和四年梅若会自主公演




2022年3月20日(日)午前11時開演
梅若能楽学院会館
能 盛久 松山隆之
狂言 花盗人 野村万作 石田幸雄
能 山姥 山中迓晶 川口晃平
中・脇正面自由席 8000円
ご予約は
yokolayer@gmail.com
もしくはメッセンジャーにご連絡下さい。
2022年3月5日(土)午後1時/午後3時(開場は各回30分前) ※所要時間は各回約60分間
会場:東京富士美術館/本館 ミュージアムシアター
料金:無料(ただし、展覧会の入場料金が必要、土曜は中小生無料)
出演:伶以野(レイヤー)陽子(能楽師)
内容:上村松園が魅了された「能の世界」について、女流能楽師の伶以野(レイヤー)陽子先生に楽しくお話しいただくとともに、能の所作に関するレクチャーや実際の舞を披露していただきます。


令和4年 第29回夜桜能
4月6日(水) 能「土蜘」胡蝶役にて出演
於 :靖国神社能楽堂及び内苑
時間:6時10分開場・開演7時00分・終演9時




